FLO(ファンタジーライフオンライン)をお楽しみの人も、これからはじめる人も
こんにちは、ウシオサ(@usiosablog)です。

赤・青のルーンの効果もよくわからない。
必要な材料もたくさんありそうだし、ルーンを制作するのにどれくらいの制作力が必要かもわからないな。
まだまだ謎の深いルーンですが、現在わかっている範囲で記載していきます。
1.ルーンの効果一覧まとめました
2.制作するのに必要な材料一覧
3.ルーンを制作するのに必要な制作力についてまとめました
本記事はツイッターや動画で情報を確認しながらまとめてみました。
未確定情報があり、未完成ではありますが、
修正や追記があれば随時していきます。
ルーンの効果一覧まとめました

赤のルーンの効果一覧
赤のルーンは武器やライフ道具に付与できるルーンです。
赤のルーンの特殊効果が強力なので厳選して付与していくことをおすすめします。
赤のルーンの特殊効果一覧
ツイッターや動画等、自分で作成した結果を反映させています。
特殊効果 | 効果1 | 効果2 | 効果3 | 効果4 | 効果5 | 効果6 |
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 50 | 60 | 70 | 80 | 100 | |
魔法攻撃 | 50 | 60 | 70 | 80 | 100 | |
〇属性攻撃 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | |
HP UP | 100 | 120 | 140 | 160 | 200 | |
SP UP | 40 | 50 | 60 | 70 | 85 | |
テンション増加量 | 3 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 |
クリティカルヒット時 テンション増加 | 3 | 4 | 5 | 6 | 8 | |
チャージ技ダメージ | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
通常攻撃ダメージ | 10 | 12 | 14 | 16 | 20 | |
テンションダメージ | 7 | 8 | 9 | 10 | 12 | |
クリティカル率 | 4 | 5 | 6 | 7 | 9 | |
クリティカルダメージ | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 | |
与ダメUP | 10 | 12 | 14 | 16 | 20 | |
チャージ時間短縮 | 5 | 6 | 7 | 8 | 10 | |
〇〇特効 | 20 | 22 | 24 | 26 | 30 | |
HP満タン時ダメUP | 20 | 22 | 24 | 26 | 30 | |
HP75%以上時ダメUP | 7 | 8 | 9 | 10 | 13 | |
HP50%以下時ダメUP | 10 | 12 | 14 | 16 | 20 | |
HP30%以下時ダメUP | 20 | 22 | 24 | 26 | 30 | |
攻撃速度 | 9 | 10 | 11 | 12 | 15 | |
回避カウンターダメージ | 18 | 20 | 22 | 24 | 28 | |
制作力UP | 50 | 60 | 70 | 80 | 100 |
おすすめの特殊効果は?
おすすめの特殊効果は
・攻撃・魔法攻撃+100
・クリティカルダメージ +20%
・HP満タン時orHP30%以下 +30%
・テンションダメージ +12%
あたりのようです。
ライフ装備には制作力+100を厳選して付与できるよう頑張りましょう。
赤のルーンのステータスアップの効果について
赤のステータスアップ効果は薄いので、まずは特殊効果を厳選してくことをおすすめします。
ステータスアップ効果一覧
攻撃 | 魔法攻撃 |
HP |
狙うのであれば攻撃・魔法攻撃の同じステータスアップ3つがおすすめです。
ただ、赤のルーンの特殊効果を厳選してのおまけと考えてもいまのところ問題ないです。
青のルーンの効果一覧
青のルーンは防具(マントを除く)に付与できるルーンです。
青のルーンは赤のルーンと異なり、ステータスアップ効果の厳選が必要となります。
青のルーンの特殊効果一覧
青のルーンの特殊効果の恩恵は薄いので、厳選する必要はいまのところありません。
特殊効果 | 効果1 | 効果2 | 効果3 | 効果4 | 効果5 |
---|---|---|---|---|---|
防御 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 |
魔法防御 | 2 | 4 | 6 | 8 | 10 |
どれがでてもあまりステータスとして効果アップが期待できないですね。
青のルーンのステータスアップの効果について
青のルーンの厳選はステータスアップ効果であり、3つのステータスアップを厳選しなければならない分、赤のルーンより難易度が高いです。
効果 | 効果1 | 効果2 | 効果3 | 効果4 |
---|---|---|---|---|
〇属性 | 1.6 | 1.7 | 1.8 | 2.2 |
攻撃 | 7 | 8 | 9 | 13 |
魔法攻撃 | 7 | 8 | 9 | 13 |
HP UP | 19 | 22 | 25 | 31 |
SP UP | 4 | 5 | 6 |
おすすめのステータスアップ効果は?
おすすめのステータスアップ効果は
・〇属性
・攻撃・魔法攻撃
あたりのようです。3つ厳選を考えると、妥協として2つは各属性、1つは攻撃・魔法攻撃のようにするのが妥協点かと思います。
今後の☆5ルーン以上の可能性は?
公式ツイートにて、☆5以上のルーンを現在確認しています。
その為、現在のルーンの厳選をこだわるより、とりあえずつけていくのが良いかもしれません。
制作するのに必要な材料一覧

各制作職で必要な材料一覧
各制作職で必要な材料が異なっています。
画像で一覧にしてまとめておいたので確認してみてください。
必要材料の集め方については別途編集中…
鍛冶屋でのルーンの必要材料一覧

大工でのルーンの必要材料一覧

裁縫士でのルーンの必要材料一覧

錬金術師でのルーンの必要材料一覧

ルーン作成おすすめの制作職
赤のルーンおすすめの制作職
おすすめの制作職は
・裁縫士
・錬金術師
ただし、制作力UPの「赤のルーン」は大工のみ作成可能です。
鍛冶屋は材料が集めにくいため、おすすめしません。
青のルーンおすすめの制作職
おすすめの制作職は
・鍛冶屋
・大工
・裁縫士
錬金術師は材料が集めにくいため、おすすめしません。
ルーンを制作するのに必要な制作力についてまとめました
制作はグレードA以上がおすすめ
高いグレードの制作力を持つキャラクターで強化を行うと、ステータスの上昇数値が大きくなる確率が高くなります。
グレード | 制作力 |
---|---|
S | 1801~ |
A | 1451~1800 |
B | 1151~1450 |
C | 1001~1150 |
D | 751~1000 |
E | ~750 |
Sランクを達成するには、☆6キャラと☆6武器が必要となりそうです。
今後の☆5以上の赤のルーンに期待しましょう。
Aランク以上であれば、Sランクと同等の上昇値が見込めるらしいので、Aランク以上にできるよう頑張りましょう。
※上昇値については編集中…
参考までに中途半端でわかりにくいですが、
名前 | 覚醒 | EV | 備考 |
---|---|---|---|
ブライ | 4覚醒 | EV16 | |
青鬼ハンマー | 無覚醒 | EV20 | 制作力+50 |
レトロ装備4種類 | 鍛冶小アップ(+4) |
Aランクを達成するためには☆5キャラ+☆5装備の両方を完凸+EVMAXにしないとAランク達成は難しそうです。
Aランクは☆6キャラor☆6武器があれば比較的容易に届きそうなので入手しておきたいですね。
この辺の情報はわかり次第更新していきます。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。