FLO(ファンタジーライフオンライン)をお楽しみの人も、これからはじめる人も
こんにちは、ウシオサ(@usiosablog)です。
いつもの討伐イベント開催中!
なんて読むんだろう…「ジュガク?」「ジュワニ?」
わからないけど今回の敵はワニです!笑
詳細はゲーム内に記載されているので
簡単に内容をおさらいしつつ、見てみましょう!
深緑の闇に潜む樹鰐について
討伐イベントの開催期間
開催期間はゲーム内に記載されているのですが、一応確認しておきましょう。
2週間のイベントで、前半、後半を1週間ずつで行うのが基本のイベントスタイルです。
イベントの基本
特効キャラについて
今回の特効キャラは☆5傭兵「イグニス」/モチーフ武器「ダーモクレイス」
今回のイベントでの特効内容はこちら
前回の討伐イベントから「テンション増加量大アップ」が追加されましたね!
テンション技を何度も打てるのは特効キャラだけ!討伐時間も短縮できそうです!
イグニス/ダーモクレイスの能力についてはゲーム内をご確認ください!

今回はどちらも入手できなかったので、
使用感についてお伝えできずすみません…
また、既存キャラについてもポイントボーナスのあるキャラがいるので確認しておきます。
ポイントについて
初級>中級>上級>超級>極級の順で獲得ポイントが高くなります。
例えば、初級のポイント配分はこちら
こちらが極級のポイント配分
初級での最大ポイントは「530pt」
極級での最大ポイントは「1855pt」
差は1325ptあります!!
もちろんですが、極級の方が敵は強くなるので、かえって時間がかかることも…
フレンドで組まない限り、最大ポイントにならないことのほうが多いですし、
自分自身のレベルにあった場所でポイントを獲得するのがよいと思います。
ポイントは討伐クエストを挑戦する際、右上の「ポイントボーナス」をタップすることで、各級でどれくらいポイントが入るか確認できます。
フィーバータイムについて
フィーバータイムは下記時間に出現して、「贈り物」の出現率がアップします。
贈り物の出現率について、
通常時
フィーバータイム時
特効キャラがいるとさらにアップ!
ソロでの討伐について
ソロ(ひとりで挑戦)選択時は「贈り物」が出現しないので注意!(お祈りパワーも消化されない)
周回時には注意しましょう!
道中の敵について
特に攻略法はないですが、
・テンションが溜まったら他の人に譲る
・特効キャラがいたら譲ってあげる
などを考えてみると良いでしょう。
恐樹鰐グランダイルについて
…獣王クロコダイン?

違う!
恐樹鰐グランダイル(以下グランダイル)についてです。
弱点は火属性なので、火属性のキャラや武器で挑むようにしましょう。
もし、持っていない場合はサポートキャラに徹するのも手です。
キャラであれば、ノーラや今回強化されたシロネ
武器は神聖樹の杖RでSP回復するなど、工夫してイベントをこなしましょう。
グランダイルは硬い上、攻撃パターンも少し複雑ですが、ポイントを押さえて戦えばやられることは少ないと思います。
よく見れば回避可能な攻撃ばかりなので、少し練習してみるのもいいかもしれないですね。
回避練習を1度したのでその時の動画をあげておきます。ポイントを確認しながら一度見ればカウンターもできると思います。
※最速動画ではないので注意!
グランダイル前半戦のやられない為の回避行動について
・クビを回した後はしっぽ攻撃!カウンター可能
・上からの爆弾?も焦らずカウンターできる。
・グランダイル周りの小さい範囲攻撃は早めに回避行動をとると2回カウンター可能。
・グランダイルの前転(突進)攻撃の後は樹木が生えるので、狙ってカウンター。前転時にキャラがいないと端の方までグランダイルが転がるので注意。
・HPが半分以下?程度になると広範囲の範囲攻撃をしてくる。グランダイルに隣接すれば回避可能。ただしかみつき攻撃をしてくることがあるので、カウンター安定。武器にもよるが3回程度カウンター可能。
・注意!飛び上がる攻撃は回避不可なので、いったん離れる。

まずは無理せず自分にあったレベルで挑戦することが一番大事!
樹鰐のチャームについて
効果1「排撃の加護」で固定です。
効果 | 大地属性攻撃(%) | クリティカル発生率(%) |
Ⅰ | 0.5 | 0.5 |
Ⅱ | 1 | 1 |
Ⅲ | 2 | 2 |
Ⅳ | 3 | 3 |
Ⅴ | 4 | 4 |
前回の剣斧ヴァルキュリアと組み合わせると相性がよさそうですね!
どのアクセサリーについても言えますが
効果2については「魔法攻撃+15」「物理攻撃+15」狙いが無難です。
効果3は…なんでも良いですが「SP+10」あたりだとうれしいですね!
イベント限定装備☆5「蒼水神」シリーズについて
入手方法は
・前半・後半の30000pt獲得
・前半・後半の「恐樹鰐の討伐コイン」で交換できるチャレンジ対象を交換
上記2つの条件を満たすことでそれぞれ獲得できます。
各部位の詳しい能力はチャレンジ報酬画面で各部位をそれぞれタップすると確認できます。
最後に(初心者の人へ)
討伐イベントはFLOの基本イベントなので、ぜひ参加して報酬をゲットしましょう!
まだ始めたばかりで自信がない・・・という人は
ホストで部屋を立てたり、全体SP回復アイテム(げんきグレート等)をもってサポートにまわりましょう。
ホストで部屋をたてる場合に「ひとこと設定」でフリーワードで初心者である旨を記載すると助けてくれる人が増えたりします!FLO住民は優しい人が多いです!
2週間あるイベントなので、自分のペースで無理せず頑張っていきましょう!
今日はこの辺で!読んでくれてありがとうございました!